三重県知事 鈴木英敬ブログ「すごいやんか!三重」
想った事や感じた事、活動などをご報告していきます。(2012年1月スタート!)
「新宮紀宝道路」の起工式に出席しました
2017.12.24
熊野川にかかり、三重県と和歌山県を結ぶ「新宮紀宝道路」の起工式に出席しました。
この道路は、平成23年の紀伊半島大水害で、熊野川の氾濫により通行不能となった2本の熊野大橋にかわり、予測最大津波高より高い構造とする、まさに「命の道」。
知事に就任して半年後の大水害で、地域の皆さんに不便な思いをさせていたことを思い、地域の皆さんの悲願でもありましたので、本当に感無量の気持ちになりました。
これからも、三重県と和歌山県が、地域の皆さんと力を合わせ、早期完成に向けて頑張ってまいります。
「ハイエース」の販売開始50周年記念式典にお招きいただきました
2017.12.19
「ハイエース」が販売開始から50周年を迎えました。
三重県いなべ市のトヨタ車体様で製造されているので、記念式典にお招きいただきました。商用車として、国内はもとより、世界約150か国で乗られているそうです。国内では、選挙の街宣車などに私も使います。
トヨタで50年続く車種は、クラウンやカローラなど7種類しかないそうですので、いかにハイエースが時代に合わせてモデルチェンジしながら、愛されてきたかということだと思います。
式典では、最新のモデルと初代のモデルが登場しました。
若手・中堅職員養成塾の講師として野村忠宏さんに来ていただきました
2017.12.13
県庁の若手・中堅職員向けの勉強会の講師として野村忠宏さんに来ていただきました。
「折れない心」と題した講演と私とのトーク。野村忠宏さんは、同い年で、経産省時代からの十年来の友人です。忙しい中、三重県に来ていただき、感謝感謝です。
カナダ体操チームが表敬訪問に来てくださいました
2017.12.12
カナダ体操チームの皆さんが、大会出場のため来日していたので、表敬訪問に来てくださいました。
カナダ体操チームは、東京オリンピックの事前キャンプを三重県四日市市で実施することを決めていただいています。ディレクターの方は今年9月のカナダ訪問でお会いしていましたが、先日の世界選手権の銀メダリストなども来ていただきました。
これから東京オリンピックまで毎年来日し、三重県四日市に来て、環境に慣れていただきます。我々も全力でサポートします。更に、今回は、四日市でジュニア選手と交流もしていただきますので、三重県の子ども達やアスリート達にこういう機会が増えるように努力していきたいと思います。
ニューヨーク大学アジア地域同窓会でプレゼンさせていただきました
2017.12.08
先日、ニューヨーク大学のアジア地域の同窓会が、日本で初めて開催され、プレゼンさせていただきました。
英語でしたので、少し緊張しましたが、「忍者ガバナーは良かった!」などと好評価であったと聞き、一安心です。これからもチャンスを活かして三重県をしっかりPRしていきます。
天皇陛下のご退位及び皇太子殿下のご即位の日決定について
2017.12.04
12/1、皇室会議において、天皇陛下のご退位の日及び皇太子殿下のご即位の日が決定されました。一国民として、また皇室にゆかりのある伊勢神宮を擁する地の知事として、心から喜ばしく思います。
昨年8月の天皇陛下のお言葉をお聞きした折から、そのお言葉に込められた陛下の思いが、関係者により重く受け止められ、良い形で実現することを心より願っておりましたので、今回このように皇位継承とあいなったことを感慨深く思います。改めて、天皇陛下が、約30年にわたり、日々国民の幸福と平和を思い、優しく寄り添ってくださっていたお姿を思い、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。ご退位の後も、皇后陛下とともに、ご健康でお過ごしいただくことを改めてお祈りいたします。
今後、皇位継承にかかる諸行事が、国民の皆様の大いなる祝福のもと、つつがなく執り行われることを心から祈念申し上げます。伊勢神宮で諸行事がなされる場合には、全ての行事が無事に執り行われるよう、地元として最大限の尽力をしてまいる所存です。
また、皇位継承による元号の変更等にあたっては、今後の国の動向を注視し、適切に情報収集等を行い、県民生活への影響を最小限にできるよう努めてまいります。
さらに、来年開催される全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は、「平成」として最後の大会となり、「新たな時代への橋渡し」となるようなタイミングでの実施となります。重大な責任を感じつつ、それにふさわしい大会となるよう、関係者とともに全力で取り組んでまいります。
2017年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
月別アーカイブ
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月