三重県知事 鈴木英敬ブログ「すごいやんか!三重」
想った事や感じた事、活動などをご報告していきます。(2012年1月スタート!)
「チームみえスーパージュニア」の指定を行いました
2017.08.31
今後の国内外での大会で活躍が期待される高校生以下のアスリートに「チームみえスーパージュニア」の指定を行いました。ふるさと納税を活用し、活動を支援します。
その指定を過去に受けていた鳥羽市出身の山田優選手が、先日の台北でのユニバーシアードで、男子フェンシング・エペで日本人初のメダルを獲得し、表敬訪問にきてくれました。
また、9月9日から秋田県で開催される「ねんりんピック」に出場される選手の皆さんの結団式。平均年齢69.4才、元気いっぱいの選手団です!
北朝鮮からのミサイルが日本上空を通過するという深刻な事態が発生しました
2017.08.29
今朝、日本上空を通過する北朝鮮からのミサイル発射という、断じて容認できない、これまでにない深刻な事態が発生しました。政府において断固たる対応を行うことを強く求めます。
三重県では26日朝、ミサイル発射に備えた住民避難訓練を東海3県で初めて実施したところでしたので、今朝のミサイル発射に強い憤りや備えの必要性を感じています。今朝日本上空を通過しましたので、実際に北海道や東北地方でJアラートが鳴りました。
三重県での訓練では、Jアラートが実際にどういう音で鳴るのか、伝達内容はどういうものか、そして自らはどういう行動を取ればよいのかを県民の皆様に理解していただくために実施しました。この訓練の日も、北朝鮮から短距離ミサイルが発射される中で実施しましたので、参加された皆様も、真剣に取り組んでいただきました。
このような事態が継続していますので、県民の皆様の中の不安を少なくしていくためにも、訓練の内容など周知していきたいと思います。
藤波勇飛選手がレスリング世界選手権初出場で銅メダル!
2017.08.28
またまたやってくれました!三重県出身の藤波勇飛選手がレスリング世界選手権初出場で銅メダル!いなべ総合学園のレスリング道場にもお邪魔したことや県庁に何度もお越しいただいたことよく覚えてます。
今回のレスリング世界選手権では日本勢がメダル9個の快挙でしたが、なんとそのうちの5個が三重県出身者!三重県旋風でした!本当に誇らしく思うとともに、勇気と元気を与えてくれた選手の皆さんに感謝感謝です!これからも三重県あげて応援していきましょう!
今度は高橋侑希選手がレスリング世界選手権で金メダル!
2017.08.26
今度は男子です。三重県出身の高橋侑希選手が、レスリング世界選手権で金メダル!フリースタイルでの男子の金メダルは36年ぶりの快挙。リオオリンピックに出れなかった悔しさをぶつけました。本当におめでとう!
高橋選手がいなべ総合学園時代に夏の高校野球三重県予選で一緒に始球式をやったのを懐かしく思います。
土性選手もレスリング世界選手権で金メダルを獲得しました!
2017.08.26
やりました土性沙羅選手!レスリング世界選手権で金メダル!三重県松阪市出身で、リオオリンピックの金メダリスト。
世界選手権四度目の出場で初の悲願の金メダル!東京オリンピックに向けて更に驀進して欲しいですね!
奥野春菜選手がレスリング世界選手権で金メダル!
2017.08.26
レスリング世界選手権、初出場の三重県出身奥野春菜選手が金メダル!
素晴らしい!おめでとうございます!
日米学生会議が三重県で開催されました
2017.08.22
過去には宮沢喜一元首相なども参加された日米学生会議が三重県で開かれました。今年で69回目。
日米学生会議は、1934年に発足した日本初の国際的な学生交流団体で、日本と米国から同数の学生が約一ヶ月にわたって共同生活を送りながら様々な議論や活動を行います。
昨年のG7伊勢志摩サミットで各国首脳が伊勢神宮を訪問したことを踏まえ、実行委員会の皆さんが、ぜひ日本人の精神性や価値観を学ぶために三重県で開催したいとのことで今回の開催が決まりました。伊勢神宮、海女、四日市公害に関する場所を訪問し、議論してもらいました。地元の高校生たちもおもてなしに協力してくれました。私は最終日に参加学生とのパネルのコーディネーターをつとめましたが、学生は全部英語だったので、いつもより少し苦労しました。
七栗記念病院先進リハビリテーション棟竣工記念式典に出席しました
2017.08.21
津市にあります藤田保健衛生大学七栗記念病院。開設以来30年、全国有数の回復期リハビリテーションと緩和ケアを実践されています。
このたび、更に進化をとげるべく先進リハビリテーション棟が竣工し、記念式典に出席しました。
内覧会では、トヨタ自動車と藤田保健衛生大学が共同研究し全国に数台しかない最先端ロボットを拝見しました。最先端の技術を駆使し、リハビリテーションにおいて、客観的なデータに基づくフィードバックやモチベーションを高める仕掛けを入れることで、患者の方々が、「最短で最高の到達点」(七栗記念病院)を目指せる環境にしておられます。
障がい者水泳日本代表選手の皆さんにお越しいただきました 「極上の三重フェア」発表会に出席しました
2017.08.19
身体障がい者水泳の日本代表の皆さんが表敬訪問に来てくださいました。3年連続来てくださっており、今年は東京パラリンピックに向けた強化合宿として実施中の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場での合宿の合間を縫ってお越しいただきました。来年は大会を三重県で開催していただきますので、東京パラリンピックの他国代表の事前キャンプ地誘致にもつなげていきたいと思います。
同日、来月からはじまるANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋での「極上の三重フェア」のプレス発表会に出席しました。これは鈴鹿市を中心とした鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会の皆さんのご縁で2008年からF1開催時期に合わせて開催されていたフェアをベースに、今回は、40品目の三重食材など過去最大規模で行うものです。鈴鹿、津、四日市、桑名、亀山、菰野の各首長と、三重県の観光大使であるチャン・カワイさんとともにPRしました。
毎年恒例の東海3県1市の知事市長会議が名古屋市で開催されました
2017.08.18
視察に話題のレゴランド。夏休み期間でもあり、たくさんにぎわってました。アトラクションなどに注目が集まりますが、私が一番良いなあと思ったのは、子ども自身が考えながら、レゴでロボットをつくり、簡単なプログラミングもして、自分で動かしてみることができるワークショップ。写真にあるように、親と子どもが一緒に考え、コミュニケーションをとりながら楽しみ、達成感を味わうことができるプログラムでした。
三重県教育委員会も、全国で初めて、レゴの教育関連会社と協定を締結し、「ストーリースターター」というシリーズを活用して、英語、コミュニケーション、創造性を育む事業を展開しています。
会議では、私から、障がい者スポーツをもりあげるための、合同体験会や交流試合などを行う提案をしました。
本日43歳になりました。政府主催戦没者追悼式にまいりました
2017.08.15
昨日は43歳の誕生日にあたり、様々な媒体でめちゃくちゃたくさんの方々からお祝いのメッセージをいただき、ありがとうございました。現在、少しずつ返信させていただいております。
今年は、改めて初心を大切に頑張ってまいりたいと考えております。皆様のご指導よろしくお願い致します。
ちなみに、初心という言葉は、世阿弥が編み出したものですが、「初めの志を忘れてはならない」と言う意味で使われることが多いですが、世阿弥が意図していた「初心を忘れるな」とは、人生の試練の時に、どうやってその試練を乗り越えていったのか、という経験を忘れるなということとのことです。
知事にならせていただく前も、知事にならせていただいてからも、たくさんの皆様にご支援いただいて、様々なことを乗り越えながら頑張らせていただいてきたことを胸に、これからも三重県と三重県民の皆様のため、また日本や世界のため、頑張ってまいります。
写真は、日本武道館での戦没者追悼式に参加してくれた三重県の子ども代表団のメンバーと、私が衆院落選後浪人時代に亀山市まで激励にきてくださった河野太郎外務大臣。
津田学園の最後まであきらめない戦いぶりに感動しました
2017.08.14
悔しいですね。
夏の甲子園三重県代表の津田学園が残念ながら2回戦で敗退してしまいましたが、強豪済美高校に対して最後まであきらめない戦いぶりに感動。
最後まで応援してくださった皆様もありがとうございました。
博多港・油津港、日南市のまちづくりを視察しました
2017.08.12
来年から四日市港に来る外国船クルーズの受入の参考にするため、博多港と宮崎県日南市の油津港を視察しました。写真は来年1月2日に実際に四日市港に来るコスタ・ネオロマンチカ。
更に、10年来の友人である崎田恭平日南市長のまちづくりを視察しました。「創客創人」、民間企業から見た「日本一組みやすい自治体」をテーマに、素晴らしいまちづくりでした。さすがです。
全国的にも有名になった、油津商店街の再生、飫肥(おび)の城下町のまちなみ再生など、徹底的に人を活かした、そして単発のイベントに頼らない持続可能な発展につながるまちづくりで、大変勉強になりました。何より崎田市長の情熱と、アイデア、巻き込み力に感銘を受けました。
写真は、日南市出身の外交官であり、外務大臣として日英同盟や日露戦争後のポーツマス講話条約締結を行った小村寿太郎(身長156p)の等身大、油津商店街を盛り上げるご当地アイドル「ボニート・ボニート」、商店街の中にできたゲストハウス(尾張旭市出身の大学生)など。加えて、日南市の鵜戸神宮(神武天皇の御父君が祀られています)で、開運玉投げで見事成功して嬉しかったです。
夏の甲子園、三重県代表の津田学園が初戦を突破しました!
2017.08.10
な、な、なんと、夏の甲子園三重県代表の津田学園が、延長11回劇的サヨナラ勝ち!初出場初勝利おめでとう!
約束どおり、三重県まで聞こえるくらいでっかい声で校歌を歌ってくれました。
台風があり1日順延される中、応援に駆けつけていただいた皆様にも心から感謝申し上げます!
JALと三重県による「食と観光の協定」に基づく、「忍びの里 伊賀」創生プロジェクトを発足させます
2017.08.07
JALと三重県による「食と観光の協定」に基づく、「忍びの里 伊賀」創生プロジェクトを発足させます。
本物の体験をキーワードに、忍者の「心技体」を鍛練する体験、伊賀の豊かな食や伊賀焼の体験を行う旅行商品化を図ります。また、このような忍者をブランドにした誘客モデルを伊賀でつくり、私は日本忍者協議会会長も拝命していますので、全国の忍者ゆかりの地にたくさんの方が訪れていただくようにしていきたいと考えています。
また、今回の伊賀では、近年大人気であるトレイルランの大会も、その重要コンテンツにしていきます。世界トップスポーツメーカーの1つであるROSSIGNOL(ロシニョール)のトレイルラン専門部門が新たに「Ninja」のブランドを立ち上げていただくことになりました。
今回の発足式を、地元のあけぼの学園や、銘菓「関の戸」のパッケージデザインをした津商業などの高校生たちも盛り上げてくれました。
三重県庁でこども参観を実施しました
2017.08.02
こども参観を実施しました。
三重県職員の子ども達が、お父さんやお母さんの職場を訪ね、お父さんやお母さんの仕事について知ってもらいます。その前に知事さんとの質問タイム。0才から中学1年までの約100名の子ども達が今年も元気に来てくれました。
「好きな食べ物は何ですか?」、「給料はいくらですか?」、「こどもの頃の夢は何ですか?」、「今までの仕事で1番大変だったことは何ですか?」、「北朝鮮からミサイルが飛んできたらどうしたらいいですか?」などなど、たくさんの質問があり、タジタジになった場面もありました。
津田学園高校野球部の皆さんにお越しいただきました
2017.08.01
三重県代表として、夏の甲子園に初出場する津田学園高校野球部の皆さんが県庁に来てくれました。
水谷キャプテンからは、まず初勝利を目指し、1つ1つのプレーに感謝の気持ちを込めて臨みたいと抱負を語ってもらいました。私からは、三重県に声が届くくらい大きな声で校歌が唱えるように初勝利を目指して頑張って欲しいと激励させていただきました!
皆さん、応援よろしくお願いします!
鈴鹿8時間耐久ロードレース40回記念大会に出席しました
2017.08.01
鈴鹿サーキットの夏の風物詩「鈴鹿8時間耐久ロードレース」。40回の記念大会に出席させていただき、光栄にもチェッカーフラッグを振らせていただきました!
また、今年が日タイ修好130周年にあたるので、AKB48の姉妹グループで、バンコクを拠点とするBNK48のメンバーが来県し、8耐を盛り上げていただきました。彼女達には、伊賀流忍者博物館など三重県のスポットも回っていただきました。
2017年08月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別アーカイブ
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月