三重県知事 鈴木英敬ブログ「すごいやんか!三重」
想った事や感じた事、活動などをご報告していきます。(2012年1月スタート!)
子育て同盟サミットin鳥取
2013.07.30
28日、若手知事10人で結成した「子育て同盟」の第1回サミットを鳥取県米子市で開催しました。
子育て同盟は、少子化を国家的課題としてとらえ、しかし、国に提言はするものの、何より自分たちが実践することを第一にという集団です。
また、子育てや母子保健の中心である市町村も応援していこうというものです。
そのような趣旨を踏まえ、各県が取り組みを紹介。
三重県からは、
・不妊治療や相談に関する現場からみえる実態
・「知らなかった」ということを防ぐための、中学・高校におけるライフプラン教育
(→この取組もあり、三重県の10代の人工妊娠中絶率は低下傾向。全国は増加傾向。)
・三重大学病院における「院内学童」の取組
(三重県は産科医について、50歳以上が68%、50歳以下の半分が女性。女性医師や看護師の子育てしながら働ける環境が、県民全体の出産の場の確保につながる)
・四日市市の父親たちによる「子育てマイスター講座」修了者による「よかパパスイッチ」
などを紹介しました。
同盟全体としては、
・子育て支援サイトの構築(各県の事例など)
・合同調査チームの結成(海外事例などを研究)
・婚活のなど一斉の取組
・子育て応援店舗や企業などの応援
などをまず進めていくことを決定しました。
すでにたくさんアイデアが出ているので、これからも進めていきます。
あわせて、三重県がずっと主張している、「少子化危機突破基金」の創設を国に提言することも決まりました。
まだ走り出したばかりですが、みんなで力を合わせて頑張りましょう。
広島県知事との一対一対談
2013.07.29
湯崎広島県知事との一対一対談で尾道市へ。
両県の連携議題にもなる、サイクリングに挑戦。湯崎知事と尾道市サイクリング協会のみなさんと「しまなみ海道」を気持ちよく走りました。
夕日を浴びながら海辺を。三重の海と色が違うんです。
三重は青、広島は薄い緑。
尾道出身の日本画家の大家、故平山郁夫先生の美術館にも行きました。
平山先生がご存命のとき、一度お食事をご一緒させていただき、様々なご指導を受けましたので、訪問することができて本当によかったです。
翌日は湯崎知事と、漁業、ものづくり、サイクリングなど、共通の課題でwinwinとなる取組を話し合いました。
名張市の忍者の里、伊賀市の忍者博物館を「突撃取材」しました!
2013.07.29
先日、県の広報誌の「知事の突撃取材」のコーナーで、名張市の忍者の里、伊賀市の忍者博物館にお邪魔しました。
忍者の里では、私たちの前にロシアからのツアーの方が30名くらいいたり、忍者博物館での「阿修羅」のパフォーマンスのところにはアメリカなどからのお客さんがたくさんおられて、大人気でした。
私も、手裏剣投げなどの忍者修行を行い、認定証をいただきました。
夏休み、子供たちの忍者体験おすすめです!!
直売所交流山形県フェアのオープニング記念イベントを行いました。
2013.07.01
一昨日は、吉村美栄子山形県知事に三重県にお越しいただき、山形のサクランボ「佐藤錦」のPRをしていただきました。7月7日まで、三重県内22か所で山形の物産を手に入れることができます。土曜日の早朝から、暑い中、たくさんの県民の方にお越しいただき、心から感謝申し上げます。
山形の名産で三重県で珍しいものはたくさんある。
逆に、三重県の名産で山形で珍しいものもたくさんある。
だったら、なんでもかんでも東京などの大市場に持っていくのではなく、特に、三重県の農林水産物はたくさんの量を出せないものもあるので、それらでおいしいものの販路拡大の観点からも、地方同士がつながって、いわば「local to local」で物産を拡大できればと提案をして、快諾していただいて今回実現しました。
菰野町のアクアイグニスでは、山形県出身で三重県でレストランを運営してくださっている世界的シェフの奥田政行さんに、両方の食材を使った食べ比べメニューをつくってもらいました。松阪牛と米沢牛のカレーパンなど、とってもおいしいものばかりでした。
今度は、10月か11月に、私が山形にお邪魔して、三重県の海産物や伊勢茶、柑橘類などを売り込んできます!
2013年07月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
月別アーカイブ
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月