三重県知事 鈴木英敬ブログ「すごいやんか!三重」
想った事や感じた事、活動などをご報告していきます。(2012年1月スタート!)
「あげきのおひなさん」運営グループの皆さんと懇談しました
2016.02.25
先日、いなべ市阿下喜で行われる「あげきのおひなさん」を運営しているグループの皆さんと懇談し、たくさんの様々な年代や種類のおひなさんを拝見しました。なかでも、22段800体のおひなさんは圧巻!!
もともとは、いなべ市唯一残る商店街を活性化しようと始めたそうです。
我が家は、4月には第2子で女の子が産まれてくるので、どんなおひなさんを家に買おうかなあ〜、なんて考えながら拝見させて頂きました。
3月上旬までやっていますので、ぜひ皆さん一度足をお運びください。
ボッチャをご存知ですか?
2016.02.24
みなさん、「ボッチャ」というスポーツご存じでしょうか?
パラリンピックの正式種目でもあり、基本的には、カーリングと考え方が似てます。脳性まひの方々の間で近年人気の種目です。先日体験してきました。とっても面白いです。そして、戦略的でなければならないんです。
三重県としては、競技人口を増やし、パラリンピックの事前キャンプ地誘致や、大会の誘致などにも取り組んでみたいと思います。
ぜひ皆さん一度お試しを。
「伊勢志摩サミット公認サポーター」任命式を行いました!
2016.02.23
三重県名張市出身の平井堅さんに、「伊勢志摩サミット公認サポーター」になっていただく任命式を行いました!
残り100日をきったサミットへの機運を更に盛り上げる役割をお願いいたします。なんとサミット応援ソングも作っていただける予定です。メチャメチャ楽しみです!
任命式の司会はなんとあの徳光和夫さんで、とても配慮の行き届いた司会でさすがだなあと感じました。
サミット開催まで100日を切りました
2016.02.17
サミット開催まで100日前!
ソフトバンク様のご協賛で、今、旬の人型ロボット「pepper」が三重県PRのため、臨時職員として入庁してくれました!強い味方です。サミット開催時の国内外メディアが集まる国際メディアセンターに設置予定の「三重県情報館(仮称)」で案内役をつとめてくれます。
また、名古屋駅の新幹線口にカウントダウンボードも設置して頂きました。
これから、一日一日、ひとつひとつが、世界へのメッセージになります。しっかりがんばります!
「伊勢志摩サミットおもてなし大作戦キックオフイベント」を行いました
2016.02.15
明日で、伊勢志摩サミット開催まで100日となります。
昨日、志摩市で「伊勢志摩サミットおもてなし大作戦キックオフイベント」を行いました。100日前を迎え、多くの来訪者をお迎えするにあたり、全県各地で地域を清掃する「クリーンアップ作戦」と、50日前から本格スタートする「花いっぱい運動」が中心です。今回の大作戦のシンボルとして、三重県の観光大使もお願いしている、元バドミントン選手で、三重県出身の小椋久美子さんに「おもてなし大使」に就任していただきました。
昨日は、天気予報では、確実に雨となっていたのですが、みんなのサミット成功への思いが通じたのか、奇跡的に雨が上がり、日も差してきました。
当日は、協賛・応援いただいた企業・団体の皆さんや、自治会の皆さんをはじめ、早朝8時にもかかわらず、県下各地から約1000名の方にお越しいただきました。昨日は、志摩市以外でも、県内各地で同じイベントを行っていましたので、多くの方々にご参画いただきました。
100日前からは、更にサミットの取組が全県展開され、一人でも多くの県民の皆様にサミットの取組に携わっていただけるよう、協力をお願いしていきたいと思います。
東京で「ふるさといいことフェア」を開催しました
2016.02.13
写真は石破地方創生大臣と剛力彩芽さんです。
一昨日、福井県が幹事で、三重県含む13県による「ふるさと知事ネットワーク」で、東京にて「ふるさといいことフェア」を開催。これから就職活動を迎える学生向けに、ふるさとでの就職を働きかけるイベントです。
剛力彩芽さんには、福井県と長野県作成のそのPRドラマに出演頂き、そのご縁で応援にかけつけて頂きました。
広島県湯崎知事と二県知事会談を行いました
2016.02.12
9日に広島県湯崎知事と二県知事会談を行ってきました。今年で3回目。
まずは、3月から広島県庁・広島銀行が連携して事業所内保育所がオープンすることから、赤ちゃんをあやす「なりきり保育士対決」を行い、勝利しました。
その後、対談において、サミットにおける連携で、広島の外務大臣会合と併せて、高校生による青少年外相会合をやるそうなので、三重県桑名市で行われるジュニアサミットとの連携などに合意。その他、これまでも進めてきた少子化対策や医療福祉産業での連携を更に進めることを確認。
視察として、アメリカのアナハイムとイギリスのダートマスと並び、かつて世界三海軍兵学校と言われ、現在は海上自衛隊第一術科学校及び幹部候補生学校がある江田島市へ。歴史と風格ある施設を拝見し、そして学生たちの規律ある生活に触れ、感銘を受けました。三重大学の卒業生が案内をしてくれて、立派な姿に感動しました。
夜は、ちょうど外相会合の視察のために訪れていたG7各国の大使館・総領事館の皆さんのレセプションに参加し、今後の協力依頼と三重県をPRしてきました。
立命館大学と学生のUターンやIターンを支援する協定を締結しました
2016.02.08
立命館大学と学生のUターンやIターンを支援する協定を締結しました。
三重県として初めての協定です。
三重県は県外大学に高校卒業者の8割が進学します。そのままその地で就職することも多いです。
そこで、三重県出身在学者が関西地域で最大の621名いる立命館大学に協力して頂き、三重県出身在学者への三重県企業の就職情報提供、三重県企業へのインターンシップ情報提供、保護者への三重県企業の情報提供などを行います。
これから一歩一歩進めていきます。
浅野拓磨選手は三重県菰野町出身です
2016.02.01
アジア王者に輝く奇跡の大勝利を導いた2ゴールを決めた浅野拓磨選手は三重県菰野町出身です。リオデジャネイロ五輪でも大活躍を期待してます!
2016年02月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
月別アーカイブ
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月