三重県知事 鈴木英敬ブログ「すごいやんか!三重」
想った事や感じた事、活動などをご報告していきます。(2012年1月スタート!)
平成25年を振り返って
2013.12.31
今年は、三重県にとって、重要な一年でした。特に、20年に一度の式年遷宮。
このような年に、ご当地の知事をつとめさせていただいていることに喜びと責任を改めて感じている次第です。それ以外のことも含めて、大変多くの出来事のあった年で、私個人的にも、人生の中で5本の指には入る、忘れられない年となりました。
おそらく伊勢神宮参拝客数が過去最高の1400万人を突破するのではないかと。それほどに国内外の方々に三重県へ、伊勢へお越しいただきました。「今年一年は千客万来で!」と申し上げていましたので、多くの皆様の力が一丸となって結集された成果ですし、今後みんなの心に今回の思いが残っていくと思います。皆様に心から感謝申し上げます。
来年は、いわゆる「おかげ年」の中でも、60年に一回の「大おかげ年」。熊野古道世界遺産登録10周年でもありますし、またたくさんの方に三重県にお越しいただきたいと思います。
写真は、先日、「海女漁」が三重県の文化財に指定されるという審議会答申をいただいたので、鳥羽・志摩の現役海女の皆さんとその報告を受けた場面です。来年は国の文化財指定を受けられるよう働きかけなどを進めていきます。
明日元旦は皇居での新年祝賀の儀に参加させていただき、天皇皇后両陛下はじめ皆様に新年のご挨拶をしてまいります。

このような年に、ご当地の知事をつとめさせていただいていることに喜びと責任を改めて感じている次第です。それ以外のことも含めて、大変多くの出来事のあった年で、私個人的にも、人生の中で5本の指には入る、忘れられない年となりました。
おそらく伊勢神宮参拝客数が過去最高の1400万人を突破するのではないかと。それほどに国内外の方々に三重県へ、伊勢へお越しいただきました。「今年一年は千客万来で!」と申し上げていましたので、多くの皆様の力が一丸となって結集された成果ですし、今後みんなの心に今回の思いが残っていくと思います。皆様に心から感謝申し上げます。
来年は、いわゆる「おかげ年」の中でも、60年に一回の「大おかげ年」。熊野古道世界遺産登録10周年でもありますし、またたくさんの方に三重県にお越しいただきたいと思います。
写真は、先日、「海女漁」が三重県の文化財に指定されるという審議会答申をいただいたので、鳥羽・志摩の現役海女の皆さんとその報告を受けた場面です。来年は国の文化財指定を受けられるよう働きかけなどを進めていきます。
明日元旦は皇居での新年祝賀の儀に参加させていただき、天皇皇后両陛下はじめ皆様に新年のご挨拶をしてまいります。

天皇誕生日宴会の儀
2013.12.23
今日は、皇居で開催された天皇陛下のお誕生日をお祝いする「天皇 誕生日宴会の儀」という行事に夫婦そろって参加させていただきま した。今回が初めての参加です。
天皇皇后両陛下、皇太子殿下、皇太子妃殿下、皇族の皆様のほかの 参加者は、内閣総理大臣、両院議長、最高裁長官、閣僚、各省事務 次官、都道府県知事(9名)、衆参国会議員(4分の1)など総勢 400名でした。
陛下は、80歳の傘寿をお迎えになられても、とてもお元気そうで いらっしゃり、とてもうれしかったです。その上、お言葉の中で、 私どもの健康も案じていただき、恐縮至極でありました。
陛下には、今年は、元旦の新年祝賀の儀、2月の地方ご事情説明( 5県知事のみ)、主権回復記念式典、終戦記念日の戦没者記念式典 の合計5回、お目にかかる光栄な年でありました。
会話をさせていただくのは2月のご事情説明のみで すが、今年は特に遷宮行事が無事に執り行われたことなどの感謝の 思いを県民の皆様の分まで心の中でお伝えするとともに、来年も「 おかげ年」にあたり、国内外の方々をお迎えしますので、気を引き 締めていく決意を改めてしてまいりました。
天皇皇后両陛下が、今後も益々お元気でお過ごしをいただくことと 、皇室の弥栄を改めて祈念いたします。
天皇皇后両陛下、皇太子殿下、皇太子妃殿下、皇族の皆様のほかの
陛下は、80歳の傘寿をお迎えになられても、とてもお元気そうで
陛下には、今年は、元旦の新年祝賀の儀、2月の地方ご事情説明(
会話をさせていただくのは2月のご事情説明のみで
天皇皇后両陛下が、今後も益々お元気でお過ごしをいただくことと
2013年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
月別アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月